70歳代 【33】肺炎【地震・1か月以内・70歳代・女性】 災害区分 地震発災から死亡までの期間 1か月以内性別・年齢 女性・70歳代死因 肺炎死亡までの経緯等10年前から心不全や気管支喘息の症状で月1回程度通院していたが、症状は安定しており、服薬による加療で支障なく生活していた。自宅で被災し、避難... 70歳代地震(14)②避難所等と自宅の往復生活による心身への負担(4)服薬の中断1か月以内
50歳代 【32】内因性心臓死【地震・1か月以内・50歳代・男性】 災害区分 地震発災から死亡までの期間 1か月以内性別・年齢 男性・50歳代死因 内因性心臓死死亡までの経緯等19歳ころから不眠、興奮状態が出現し、以降約14年にわたり入院を繰り返した。その後発災までは入院歴はなく、月1回の通院により服薬治療... 50歳代地震(1)転居・移転(入退院)(5)車中泊1か月以内
80歳代 【31】誤嚥性肺炎【地震・1か月以内・80歳代・女性】 災害区分 地震発災から死亡までの期間 1か月以内性別・年齢 女性・80歳代死因 誤嚥性肺炎死亡までの経緯等被災前は、パーキンソン病で月1回通院し、服薬治療を行っていた。また、訪問看護やデイサービス、ショートステイなどを利用し、日常生活は安定... 80歳代地震(1)転居・移転(入退院)(6)被災のショック等1か月以内
90歳代 【30】急性呼吸不全【地震・1か月以内・90歳代・女性】 災害区分 地震発災から死亡までの期間 1か月以内性別・年齢 女性・90歳代死因 急性呼吸不全死亡までの経緯等発災の半年前から慢性腎不全などで入院していた。発災前は3食の流動食を摂ることができていた。入院していた病院で被災。発災を契機に食事が... 90歳代地震(6)被災のショック等1か月以内
80歳代 【29】心不全急性増悪【地震・1か月以内・80歳代・女性】 災害区分 地震発災から死亡までの期間 1 か月以内性別・年齢 女性・80歳代死因 心不全急性増悪死亡までの経緯等心原性脳塞栓症による退院後は、介護老人保健施設に入所していた。発災の約20日前に、発熱し、風邪薬等を服薬するも改善せず、肺炎の診... 80歳代地震(7)停電(9)④停電に伴う空調停止(病院)1か月以内
90歳代 【28】多臓器不全【地震・1か月以内・90歳代・男性】 災害区分 地震発災から死亡までの期間 1か月以内性別・年齢 女性・90歳代死因 多臓器不全死亡までの経緯等発災4年前から市内のグループホームで生活しており、施設内は4点歩行器を使用して移動していた。要介護3の認定受けており、発災の約1か月前... 90歳代地震(10)②介護施設の被災等に伴う転所(2)①避難生活の継続(疲労やストレスの蓄積等)(2)③病院、介護施設における生活1か月以内
80歳代 【27】溺水による窒息【地震・1か月以内・80歳代・女性】 災害区分 地震発災から死亡まで期間 1か月以内性別・年齢 女性・80歳代死因 溺水による窒息死亡までの経緯等地震により自宅で被災。夫とともに避難所へ避難。避難から9日後、避難所での夕食後に腹痛があり、避難所内で医師の診察後に点滴を受け、薬を... 80歳代地震(3)②集団生活によるストレス等(6)被災のショック等1か月以内
80歳代 【26】徐脈性心不全【地震・1か月以内・80歳代・男性】 災害名 地震発災から死亡までの期間 1か月以内性別・年齢 男性・80歳代死因 徐脈性心不全死亡までの経緯等地震発生時に家財の下敷きとなり、骨盤や脚に数か所の骨折を負い入院。骨折は、手術が必要な状態ではないと判断され、保存的な経過観察となった... 80歳代地震(13)①被災時の負傷1か月以内
90歳代 【25】肺炎【豪雨・1か月以内・90歳代・男性】 災害区分 豪雨発災から死亡までの期間 1か月以内性別・年齢 男性・90歳代死因 肺炎死亡までの経緯等発災前には慢性心不全の既往があり、退院後はADL低下もみられたため通院加療と介護サービスを利用していた。普段は親族や介護職員の見守りがあり、... 90歳代豪雨(3)③要配慮者サポート体制への影響1か月以内
70歳代 【24】急性大動脈解離【豪雨・1か月以内・70歳代・女性】 災害区分 豪雨発災から死亡までの期間 1か月以内性別・年齢 女性・70歳代死因 急性大動脈解離死亡までの経緯等被災前は持病がなく、入院歴・手術歴はなかった。また、定期的な通院もなく、災害までは家族に対して体調不良を訴えることもなかった。発災... 70歳代豪雨(12)復旧作業等による心身への負担1か月以内