3年以内 【109】敗血症【豪雨・3年以内・80歳代・女性】 災害区分 豪雨発災から死亡までの期間 3年以内性別・年齢 女性・80歳代死因 敗血症死亡までの経緯等長年、糖尿病と認知症を患っていたが、家族の介護とデイサービス施設への通所により、家族とともに自宅で生活を送っていた。発災時、水害により、自宅... 3年以内80歳代豪雨(10)①施設損壊等による介護施設への影響(1)転居・移転(入退院)
1年以内 【108】老衰【台風・1年以内・80歳代・男性】 災害区分 台風発災から死亡までの期間 1年以内性別・年齢 男性・80歳代死因 老衰死亡までの経緯等発災前は糖尿病等の既往がありインスリン注射をしていたが、散歩に出かけたり、週に1度のリハビリに通うなど活発に日常生活を送っていた。発災時は親族... 1年以内80歳代台風(1)転居・移転(入退院)(4)服薬の中断(7)停電
1年以内 【107】重症感染症【地震・1年以内・80歳代・男性】 災害区分 地震発災から死亡までの期間 1年以内性別・年齢 男性・80歳代死因 重症感染症死亡までの経緯等発災前は糖尿病の既往があり投薬治療を行っていたが、日常生活に支障は無かった。発災後は親族宅に避難しており、糖尿病の治療は継続していたが、... 1年以内80歳代地震(1)転居・移転(入退院)(2)①避難生活の継続(疲労やストレスの蓄積等)
80歳代 【85】肺炎【豪雨・6か月以内・80歳代・男性】 災害区分 豪雨発災から死亡までの期間 6か月以内性別・年齢 男性・80歳代死因 肺炎死亡までの経緯等被災前は、糖尿病の治療を行いながら、農作業を行うなど、自宅で日常生活に支障なく生活していた。発災時には、家の中に土砂が流入したため、家族とと... 80歳代豪雨(12)復旧作業等による心身への負担(2)②自宅における生活6か月以内
3か月以内 【73】溺水【台風・3か月以内・70歳代・男性】 災害区分 台風発災から死亡までの期間 3か月以内性別・年齢 男性・70歳代死因 溺水死亡までの経緯等発災前は脳梗塞後遺症や糖尿病等の既往があり服薬が必要であったが自ら管理できる状態ではなく、同居の妻が管理していた。発災時は自宅が床上浸水した... 3か月以内70歳代台風(1)転居・移転(入退院)(4)服薬の中断
3か月以内 【70】播種血管内凝固症候群【台風・3か月以内・80歳代・男性】 災害区分 台風発災から死亡までの期間 3か月以内性別・年齢 男性・80歳代死因 播種血管内凝固症候群死亡までの経緯等発災前は糖尿病、狭心症、肺炎等の既往がありインスリンの注射を行っていたが、日常生活に支障は無かった。発災時は夜に自宅が床上浸... 3か月以内80歳代台風(11)多量の塵灰の吸引(12)復旧作業等による心身への負担(2)②自宅における生活
3か月以内 【69】呼吸不全(肺塞栓症の疑い)【台風・3か月以内・80歳代・男性】 災害区分 台風発災から死亡までの期間 3か月以内性別・年齢 男性・80歳代死因 呼吸不全(肺塞栓症の疑い)死亡までの経緯等発災前は慢性心不全、糖尿病、前立腺癌等の既往があり肺炎による入院歴もあったが、日常生活には支障は無かった。発災時は自宅... 3か月以内80歳代台風(14)①被災・避難時における過酷な状況(身体が水に浸かる等)(1)転居・移転(入退院)
3か月以内 【47】脳梗塞【豪雨・3か月以内・70歳代・男性】 災害区分 豪雨発災から死亡までの期間 3か月以内性別・年齢 男性・70歳代死因 脳梗塞死亡までの経緯等被災前から糖尿病を患っていたが、薬を服用しながら加療していた。自宅で被災し、半壊の被害を受けたが、被災後も自宅で生活を続けていた。発災後も... 3か月以内70歳代豪雨(12)復旧作業等による心身への負担
1週間以内 【18】致死性不整脈【台風・1週間以内・80歳代・女性】 災害区分 台風発災から死亡までの期間 1週間以内性別・年齢 女性・80歳代死因 致死性不整脈死亡までの経緯等発災前から慢性心不全や糖尿病の持病があり、自宅ではほぼ寝たきりの状態であった。発災時に停電が発生し、空調が使えないため室温は40度程... 1週間以内80歳代台風(2)②自宅における生活(7)停電