1年以内 【99】胆管炎【豪雨・1年以内・70歳代・男性】 災害区分 豪雨発災から死亡までの期間 1 年以内性別・年齢 男性・70歳代死因 胆管炎死亡までの経緯等被災前は、長年、肝原発神経内分泌腫瘍を患っていたが、日帰り旅行に行くなど精力的な生活を送っていた。発災時は、23時頃に避難所へ避難する。翌... 1年以内70歳代豪雨(12)復旧作業等による心身への負担(1)転居・移転(入退院)(2)①避難生活の継続(疲労やストレスの蓄積等)(6)被災のショック等
1年以内 【98】慢性閉塞性肺疾患【豪雨・1年以内・80歳代・男性】 災害区分 豪雨発災から死亡までの期間 1年以内性別・年齢 男性・80歳代死因 慢性閉塞性肺疾患死亡までの経緯等被災前から呼吸器機能障害があり、在宅酸素療法をしながら家族で生活していた。発災時は、在宅酸素療法の機材をもって近隣の親族宅へ夫婦で... 1年以内80歳代豪雨(1)転居・移転(入退院)(2)①避難生活の継続(疲労やストレスの蓄積等)
1年以内 【97】肺腺がん【豪雨・1年以内・70歳代・男性】 災害区分 豪雨発災から死亡までの期間 1年以内性別・年齢 男性・70歳代死因 肺腺がん死亡までの経緯等被災前から慢性閉塞性肺疾患や肺がんと診断があり、被災の約2か月前に、家族へ余命1年との宣告があり、化学療法が行われていた。夜半に急激に自宅... 1年以内70歳代豪雨(12)復旧作業等による心身への負担(14)①被災・避難時における過酷な状況(身体が水に浸かる等)(1)転居・移転(入退院)(2)①避難生活の継続(疲労やストレスの蓄積等)
80歳代 【90】間質性肺炎【豪雨・6か月以内・80歳代・男性】 災害区分 豪雨発災から死亡までの期間 6か月以内性別・年齢 男性・80歳代死因 間質性肺炎死亡までの経緯等発災前から慢性閉塞性肺疾患等の持病があり、通院や服薬で治療を受けながら家族2人で生活していた。発災時は親族5人で小学校へ避難した。約1... 80歳代豪雨(1)転居・移転(入退院)(2)①避難生活の継続(疲労やストレスの蓄積等)6か月以内
80歳代 【89】慢性呼吸不全【豪雨・6か月以内・80歳代・女性】 災害区分 豪雨発災から死亡までの期間 6か月以内性別・年齢 女性・80歳代死因 慢性呼吸不全死亡までの経緯等長女との二人暮らし。長年、肺気腫を患い、酸素吸入を行っていたが、最低限の身の回りのことは行っていた。発災時、避難しようと思った時には... 80歳代豪雨(1)転居・移転(入退院)(2)①避難生活の継続(疲労やストレスの蓄積等)(6)被災のショック等6か月以内
60歳代 【88】くも膜下出血【豪雨・6か月以内・60歳代・女性】 災害区分 豪雨発災から死亡までの期間 6か月以内性別・年齢 女性・60歳代死因 くも膜下出血死亡までの経緯等高血圧の既往があり、服薬により加療を行っていた。自宅が半壊の被害を受け、避難所に避難。3日目に帰宅し、自宅2階で生活し、自宅の復旧作... 60歳代豪雨(12)復旧作業等による心身への負担(4)服薬の中断6か月以内
80歳代 【87】誤嚥性肺炎【豪雨・6か月以内・80歳代・男性】 災害区分 豪雨発災から死亡までの期間 6か月以内性別・年齢 男性・80歳代死因 誤嚥性肺炎死亡までの経緯等被災者は、胃がんの手術をしたことはあったが、腰痛の治療のために通院していた以外持病はなく、健康上問題なく過ごしていた。発災時、雨が強く... 80歳代豪雨(1)転居・移転(入退院)(8)断水6か月以内
70歳代 【86】呼吸不全【豪雨・6か月以内・70歳代・男性】 災害区分 豪雨発災から死亡までの期間 6か月以内性別・年齢 女性・70歳代死因 呼吸不全死亡までの経緯等被災前は、自宅で夫婦二人暮らしをしており、家事や庭の草むしりのほか、旅行に行くなど、日常生活の制限はなく暮らしていた。豪雨による自宅裏山... 70歳代豪雨(6)被災のショック等(8)断水6か月以内
80歳代 【85】肺炎【豪雨・6か月以内・80歳代・男性】 災害区分 豪雨発災から死亡までの期間 6か月以内性別・年齢 男性・80歳代死因 肺炎死亡までの経緯等被災前は、糖尿病の治療を行いながら、農作業を行うなど、自宅で日常生活に支障なく生活していた。発災時には、家の中に土砂が流入したため、家族とと... 80歳代豪雨(12)復旧作業等による心身への負担(2)②自宅における生活6か月以内
60歳代 【84】脳幹部出血【豪雨・6か月以内・60歳代・男性】 災害区分 豪雨発災から死亡までの期間 6か月以内性別・年齢 男性・60歳代死因 脳幹部出血死亡までの経緯等被災前から高血圧であったが、日常生活には支障がなかった。発災時には会社が浸水。約3か月間、猛暑の中、休みなく片づけをするも、会社の再建... 60歳代豪雨(12)復旧作業等による心身への負担6か月以内